鬼滅ブーム、そろそろ落ち着いてきた・・?と思いきや!2021年中にアニメ化決定しましたね!
ド派手に盛り上がることを期待している大庭です(=゚ω゚)ノ
ダイバーの半数以上を占める女性ダイバーの皆さん!
普段から爪にはネイルアートをしてオシャレを楽しまれている方も
多くいらっしゃいます💅✨

ダイビング時のネイルって、どうしたらいい!??なんとなく「こうしといた方がいいかな?」と工夫されてる方もいらっしゃるかと思います。
今回は、
ダイビング時のネイルを守ろう大作戦✊
さて、それでもオシャレはしたいよ!
ネイルもダイビングも楽しむそんな女性ダイバーへ。
オオバ調べですが、ネイルを保護するための注意事項を発表します✊

冒頭に使ったこの写真ですが、早速アカン長さです。
AZULのたかしインストラクターの手です。
こんな長いネイルの人もダイビングをしておりますが・・
本人はあくまでダイビングのプロ。器材セッティングからスーツの脱ぎ着まで、爪を立てないなんて、お手の物です。
ただ、ダイビング時に着用するグローブの寿命はスタッフの誰よりも早く消耗し、全指先、穴が開くそうです。
これもダイビング本数が多い(ひと月に10本~)インストラクターだからこそ、の消耗ペースなので、趣味のペース(多くて月2~4本)だと、気にしなくていいです。
長さは、短いに越したことはありません👌
通われているネイルサロンで取り扱いのジェルネイルも多種多様。
水に溶けない素材のハードジェルなるものが存在しているらしく
強度+ツヤ感UP+水に強い=ダイビングに負けにくい長持ちするキレイなネイル✨
そのためにはサロン予約時に
「最後のコーティング用にハードジェルにてほしいですが、取り扱ってますか?」
と聞いてみるのがいいですね👂
バイオジェル=水に強い
と思ってましたが、実は一概にもそうではないらしいです。
ただ紫外線には強いので、変色を防ぐ効果は抜群です✨(オオバ調べ)

ハイ、これはダイビング時、絶対です。
ダイビング専用のグローブは2種類。
春夏秋と、冬用。
シーズンにあわせたグローブを、必ず着用しましょう!

水中でロープをつかんだり、岩に手をついたり色んなものに触れる際
爪先へも少なからず負担はかかります。
直接当たらないよう、かならず着用しておきましょう♪
そしてグローブを外すタイミング
最後の最後です!ダイビングが終わったら、ウェイトをバラバラにして、器材を洗って、干しに行って・・


全ての器材を干し終わるまで、着用しておきましょう!!
寒い時期には防寒にもなります。
防寒の為でしたら、冬用のグローブは
ネイルの有無にかかわらず最後まで着用しましょう。


これはダイビング後のみならず、普段からのマメなケアが大事です💅
①ネイルオイルを塗るこれは爪への美容液✨
これから生えてくる爪の栄養にもなるので、爪の根元にしっかり専用オイルを塗りこみましょう
②ハンドクリームそして手全体の保湿を👐
ハンドクリームとネイルオイルは、そもそも役割が違いますので
「ネイルオイルめんどくさっ!ハンドクリームで潤ったらええやろ~」
はNGです✖
ネイルオイルを塗った上から、ハンドクリームで美容成分を封じ込めましょう🙊
大事ポイントまとめ
💎ネイルは短めで📐💎水に強いネイルを希望する📞💎ダイビング用グローブは最後まで着用🧤💎ケア、めっちゃ大事💅※あくまでも、ダイビング前にネイルをする時のお話がメインです。
もう既にネイル済なんですケドー!💦
て場合は・・・
・爪を立てない
・ダイビング用グローブ着用
・ケアを頑張ろう✊🔥
ド派手にオシャレしつつダイビングも楽しみましょう💎💎💎✨
美容に気遣うダイバーさんへ
髪の毛編もあります👇
ダイビング時の髪の毛を守ろうブログ更に・・タカシ出演👇
フードのかぶり方YouTubeあ、鬼滅の刃遊郭編、何月から放送か知る人、いらっしゃったら教えてください✋
皆様に安心してご来店いただくために★
ご入店前の手洗い・うがい・消毒・検温にご協力いただいておりますm(__)m

ご来店に関して、人数制限を設けさせて頂いてる為、完全予約制とさせていただいてますm(__)m
📞👋→06-4795-0017
店内は換気をしておりますので、ちょこっとサムいです。
暖かくして、お越しくださいませ🙆