スタッフブログ

ダイビングで必要な耳抜きについて原因とコツとは、、!?

みなさん、こんにちは!
ダイビングスクール アズール梅田店のななこです😊

今回はダイビングで必要な【耳抜き】についてです!

みなさん耳抜き、って聞いたことありますか?
実はみなさん日常生活で耳抜きしています!
どんな時にしているかというと、高速道路でのトンネルや、エレベーター、飛行機で離陸した際などに、耳がキーーンってなったことないですか?

そのキーンを治すために、唾を飲み込んだりして、治しているとおもいます。
それを耳抜きといいます🙆

その耳抜きがダイビングでは必要になってきます!
ですが耳抜きが不安でダイビングを始めれない人や、上手く耳抜きできなくて、耳を傷めてトラウマになってしまった人も少なくないです😓水中を泳ぐダイバー

ダイビングにおける耳抜きとは?

ダイビングはスノーケルやサーフィン、海水浴とは違い、深い水深を潜って楽しむアクティビティです。

その為、水中では水圧がかかり、耳に薄い膜が張ったような聞こえ方になったり耳が痛くなる、などの違和感が生じます。

ですが【耳抜き】をすれば違和感が解消されます。
深い水深にいけばいくほど、水圧がかかり違和感から痛みに変わっていき、潜れなくなるほど痛いです(>_<)💦

耳抜きをしないとどうなるの?

耳抜きをしなかったら、耳に痛みを感じます。

痛み以外の症状は、中耳炎・耳閉感・鼓膜穿孔・難聴・めまいなどです。

我慢してしまうと後々、悪循環に繋がり良いこと一つも無いので、耳抜きが出来なかったりしたら早めにダイビングを切り上げましょう!

耳抜きのやり方

耳抜きにはやり方がいくつかあります。
どの方法がやりやすいかは人によってそれぞれです!
一回やってみて自分に合う方法を見つけて練習しましょう。

全ての方法で気を付けて欲しいことがあります!

みなさん耳抜きをしないとー!っと思って力んでします人が多いです(>_<)
ですが力みすぎると中耳腔や内耳を傷めるので、ゆっくりじわじわと空気を送り込む感じで行ってくださいね👍

バルサルバ法

耳抜きの中で一番、一般的な方法が【バルサルバ法】です!
私もこのやり方です!

やり方

①口を閉じた状態で鼻をつまむ。
②ゆっくりじわじわ耳に空気を送り込むイメージでゆっくり息む。

ここで気を付けたいのが、鼻をつまむ。というところです。
しっかりつまめていなかったら鼻から空気が抜けて耳に空気が送れません。
なので、つまむ、というよりかは、鼻を下からつまんで鼻の穴を塞ぐ感じがいいです👍

フレンツェル法

耳抜きの方法の中で1番、耳に負担が少なくできるやり方が【フレンツェル法】です!

やり方

①口を閉じた状態で鼻をつまむ。
②つまんだ状態で、舌の奥の部分(根本)を上に持ち上げる。

少しコツを掴むには時間がかかりますが、フレンツェル法は耳への負担も少なく、酸素の消費量も少なく済むので練習してみましょう!

トインビー法(嚥下法)

ツバを飲み込んで耳抜きをするという1番簡単な方法が【トインビー法(嚥下法)】です!

やり方

①口を閉じた状態で鼻をつまむ。
②ツバを飲み込む

ツバを飲み込む動作で、鼻腔内の圧力が上がると同時に耳管が開き、耳抜きができる状態になります。

やり方は、超シンプルです!けど、実際やってみると、全然ツバが出てこなかったり、出来ない人も多いです。

耳抜きができないとどうなる??

耳抜きをやらずに潜ったらどういった症状が出るのか見ていきましょう!

痛すぎて深い水深へ行けない!

そもそも耳抜きが上手く出来ていなかったらめちゃめちゃ痛いです。
日常生活で起こる、飛行機のキーンや、高速道路のトンネルのキーンとは比べものにならないくらい、私は痛く感じました。

耳への障害が発生する!

中耳炎・耳閉感・鼓膜穿孔・外耳炎・めまい・吐き気・難聴

などが起こります。
耳抜きを我慢して潜ると鼓膜が破け日常生活にも影響が出るので、耳に違和感を感じたら無理に潜らず早めにダイビングを切り上げましょう。

耳抜きがうまくできない原因とコツ!

耳抜きがうまくできない原因を知っておかないとずーっと痛い思いをしたままになってしまいます。
ここでは主な原因とコツをご紹介します!

水中でマルのポーズをするダイバー

耳抜きのタイミングが悪い

みなさん耳抜きはいつのタイミングで行ってますか?
始めたての人は、耳が痛くなってから行うものと勘違いしてる人が多いと思いますが、痛くなってからではスムーズに耳抜きができません。

コツ

耳抜きのベストタイミングは【痛くなる前(違和感を感じる前)にこまめに行う】のがベストです👍

痛くなってから行っては手遅れです。
なので、痛くなる前にこまめに耳抜きを行いましょう。

鼻をしっかりつまめていない

よくあるのが、しっかり鼻をつまんでるように見えて、実はつまめていない事がおおいです💦

コツ

鼻をつまむより、鼻の穴を塞ぐ感じで。
つまむよりかは、下から指で鼻を穴を塞ぎ、顔に軽く押し付けるように行ってみてください!

口から空気が漏れている

口から空気が漏れていたら、耳に空気が送られず耳抜きが出来ません。

コツ

口からは息を吐かない!
せっかく鼻を塞げてても口から空気が漏れてたらもったいないので、この時だけ口呼吸はNGで、頑張ってみましょう。

耳抜きが途中からうまく出来なかった時の対処法

最初はスムーズに行えてたけど、途中から耳抜きが出来なくなってきた時の対処をお伝えします。

インストラクターにハンドシグナルで耳抜きができない事を合図する!

まずはインストラクターにハンドシグナルで耳抜きができていない事を知らしましょう。
耳抜きができているのかは本人しかわからないので、インストラクターに伝えて対処してもらいましょう。

インストラクターと泳ぐダイバー

少し水深を上げてもう一度トライ

耳抜きが出来ない水深でずっと頑張っていても、上手くできません。
水深を上げる事で水圧が緩くなり、鼓膜への負担も少なくなり耳抜きができやすい状況になります。

抜けない方の耳を上に向ける

右耳は抜けて左耳が抜けない時の対処法です。
抜けてない方の耳を首をかしげるイメージで上に向けましょう。
空気は下から上に行ってるので、抜きやすくなります。

まとめ

ダイビングを楽しむにあたってとても大切になるスキルが耳抜きです。
耳抜きが苦手だったダイバーば、自分の原因がなんだったのかを知ることから始めましょう!
耳抜きが上手く出来ず、陸に戻ってからも痛かったらすぐに耳鼻科に受診してくださいね。
耳抜きのスキルを習得して、ダイビングを安全に楽しんでいきましょう🐠✨

岩場にいるカメ

 

ななこ

関連記事