海底に眠る船「沈没船」
寝ても寝ても寝たりない。
冬は特に冬眠しときたい。。
最近そんな事を思っているカワモです。
実は海にも船が眠っています。
沈没船と言えばタイタニック号。
でもタイタニックは水深4000mに眠っています。
レジャーダイビングは水深40mまでしか潜れません。
タイタニックは見に行けないのですm(__)m
本日はアズール大阪梅田店が良く潜りに行く白浜の沈没船をご紹介します☆
和歌山県白浜にある沈没船
大阪梅田から車で2時間半ほどの和歌山県白浜に、水深17~20mに全長28m・幅6m・高さ8mという、関西では最大級の船が沈んでいます。
この沈船は2005年6月20日に魚礁として沈められました。事故を起こして沈んだのではなく、人工的に沈められています☆
船や近くの根などには様々な生き物が生息しています。他にもアーチに水路にドロップオフなど地形も楽しめ黒潮に乗って美しい魚も観察できます。
ダイビングポイントは船に乗って10分ほどでポイントに到着します。
船から潜行ロープがあり、初心者でも簡単に潜降することができます。
大きさは学校にある25mプールくらいです。
実際海の中で見た沈没船の感想
「めっっっちゃでっか!!!」
白浜の沈没船の醍醐味は、船内に入ることができます!
しかも
この様な魚の群れと共に泳ぐ事ができます!!!
ロマンチックですよね~
白浜の沈没船の魅力に惹かれる人はたくさんいます。
カワモもそのうちのひとりです!
沈船などを潜るレックダイビングとは
海に沈んだ船や飛行機などの人工物の周辺や内部を潜ることをレックダイビングと呼びます。
レック(wreck)の意味は英語で「難破や破壊、難破船」を指し、日本では一般的には「沈船ダイビング」を指しますが、海外では船だけでなく飛行機なども含まれます。
戦争や海難事故で沈んだもの、意図的に沈められたもの、漁礁となっているものなどさまざま。
一部のポイントでは船内に入ることができますが、潜降・浮上がスムーズにでき、中性浮力がとれることが必要なスキルです。
船内潜行時は構造物がもろいため注意が必要です。
レックダイビングの楽しみ方は、水中ライトを使用し、計器類や船の構造物を探索。
沈船は生物たちの住みかとなり、ソフトコーラルや小魚が豊富。
レックダイビングは冒険心をくすぐり、歴史の一端を垣間見ることができき、沈船が魚たちの漁礁となり、独特の生態系が広がることで人気です。
アドベンチャー、歴史、フィッシュウォッチングなど、さまざまな魅力があります。
レックダイビングができるポイント
日本にある、レックダイビングのポイントをご紹介します。
エモンズ(USS Emmons)(沖縄県古宇利島)
1945年4月6日、沖縄県の伊江島沖で神風特攻隊の攻撃を受けたアメリカ軍の高速掃海艇が大破し漂流。アメリカ軍は情報漏れを避け、翌日には撃沈処分。地元漁師は油から存在を知っていたが、実際の発見は2001年2月。水深が32~43mで、ダイビングスキルが必要。破壊されつつも荘厳な姿を保ち、全長106mに及ぶ巨体には主砲やスクリュー、機銃、ヘルメットなどが残り、見る者を圧倒する。
沈船(静岡県熱海市)
国内最大級の全長81mの沈船で、ダイビング愛好者にとって魅力的なスポットです。この沈船は砂利運搬船『旭16号』が水面で折れ曲がり、そのまま二つに分かれて沈んだもので、甲板にはウミトサカやソフトコーラルが付いており、非常にカラフルな景色が楽しめます。
沈船の周囲にはワイドな魚影が群れており、これも見どころの一つです。水深は25~30m。
沈船あまみ(鹿児島県与論島)
「あまみ」と呼ばれる元海上保安庁巡視船は、全長57mで真っ白な砂地に沈んでいます。このエリアではツバメウオやヨスジフエダイなど多くの魚が生息し、カメとの遭遇率も高いです。この船は海上保安庁の役目を終え、その後はレックポイントとして、沈められました。
沈船(静岡県伊豆市土肥)
1889年1月に「弁天丸<沈船I>」、1990年4月に「水天丸<沈船II>」など、漁協の協力を得て大小10隻の船が沈められ、現在は潜水愛好者が楽しむことができるレックポイントとなっています。<沈船I>から<沈船II>までの間に流れるように配置されており、沈船巡りができるのもこのポイントの特徴です。
小笠原諸島
小笠原には、第二次世界大戦中に沈んだ船が点在しており、バラバラになった船もあれば、原型をとどめて横たわっているものもあります。これらはかつての悲しい戦跡が、今では魚たちの隠れ家となっています。
まとめ
白浜にある沈没船は水深が浅く初心者でもいける人気のダイビングポイントですが、沈船内をみにいくには、基本的な中性浮力スキルとフィンワーク、ボートダイビングのスキルをマスターできている方が条件。どのような事に気を付けるかなどのルールは、現地のダイビングショップの指示に従いましょう☆
アズール梅田店では、スキルアップ講習も行っています。
どんな場所でもスイスイ潜れるよう、一緒に練習しましょう✨✨
またお客様の経験本数にあったファンダイビングツアーを随時開催!
リクエストも受け付けているので、行きたいダイビングポイントがあればスタッフまで!